私が子供のころは、まだ水を買うという習慣はなく
水道水を飲んで過ごしてきました。
水道水とミネラルウォーターって何が違うのかな…
と疑問に感じていたので少し調べてみました

水道水とミネラルウォーターでは、安全基準を定める法律が違うのだそうです。
水道水の安全基準は、水道法で定められており、成分基準値など51ものチェック項目があり、それらをすべてクリアして
ようやく水道水として家庭に届けられます。
一方ミネラルウォーターは、食品衛生法により成分基準値など14~39のチェック項目があり、水道法よりも緩やかに設定されているのだそうです。
とはいえ、日本の安全基準は世界でもトップクラスのためどちらも安全でおいしい水には変わりはないですね
